日本外来語辞典「G」「H」

今回は「G」から始まる言葉と「H」から始まる言葉です。 


1.Gure(eは長音符号つき)sesu:グレーセス 

2.Hoagetto-mi(iは長音符号つき)-natto:ホアゲットミーナット 

3,Howaito-porutyugaru:ホワイトポルチュガル 

4.Howaito-sarada:ホワイトサラダ 


 さて、見ていきましょう。 

 

1.グレーセス。説明は「遊戯ノ名.遊戯者各二本ノ棒ヲ持チ,之ヲ以テ環ヲ飛バシ且受クルモノ.」。記憶の片隅にあるのですが、この遊びが今は何と呼ばれているのかが、思い出せません。  

(ここで丸一日が過ぎる‥‥)

いやあ、この遊戯の名前を調べていたのですが、わからなくて眠くて寝ちゃいました。

気を取り直して続きを見ていきましょう。

2.ホアゲットミーナット。今風に書けばフォアゲットミーナットですね。「私を忘れないで」。忘れな草ですね。辞書の説明には「瑠璃草」とあります。

3.ホワイトポルチュガル。white Portugalです。白いポルトガル?説明文を見ると「玉葱ノ一種.;早熟種ニシテ扁円形ノ鱗茎アリ,外皮ハ黄白色ニシテ剥ゲ易シ.」そういう玉ネギのようですね。当時日本で作られていたのかな。

4.ホワイトサラダ。さて、ここのホワイトサラダはどんなものかな。「豆ノモヤシ,百合根ヲユデ,「クリーム」ニテ和ヘタルモノ.」。確かに白い。調味料の記載がありませんが、味はついていないのかな。


さて、今日はこのへんで。