日本外来語語辞典 説明

「日本外来語辞典」。 


大正四年五月七日印刷 大正四年五月十一日発行 

編者 上田萬年 高橋順次郎 白鳥庫吉 村上直次郎 金澤正三郎 

発行兼印刷者 龜井忠一 

発行所 三省堂書店 

印刷所 三省堂印刷部 


当時、「外来語」と思われるのを片っ端から集めて載せた、という辞典です。

ここで言う外来語は、中国朝鮮由来のもの(例:顎は古い中国語のakに由来する)も含まれます。さらに、仏教用語も由来の言葉も含まれています。中国朝鮮インド(サンスクリット語)由来のものはとても多いです。日本という国は伝来した文化の影響を強く受けているのがよくわかります。 

この辞典には仏教やキリスト教の言葉や、物理化学数学の分野の言葉も沢山のっています。 しかし、私はそれらの分野には詳しくないので、よくわかりませんでした。  

復刻もされています。図書館等で、出会う機会があれば、ぜひ手に取って読んでみてください。