この作業台兼ディスプレイは、元々は、中学校の時に制作した本立てだ。
仕切りが無いので本立てとしては極めて使いにくかったが、物を置くのには便利だ。
巣の下の穴の空いた板は、何かをくり抜いた後の板と思う。
買ったときからこの状態だった。
ステイック状の物をさすのに便利だ。
ゆか(?)に敷いている布は、ペットボトルのお茶のおまけだ。
ベンチは百均で購入したもの。
人形の後ろにはもち網が立ててある。
マグネットをディスプレイする場所が欲しかったからだ。
今、貼りついているのは、チロルチョコの包装紙をマグネットにしたものだ。
私は小さな物を買ったり作ったりするのが好きなのだが、どれも実用性に欠ける。でも、作ったり集めたりしたい。そういう不遇なグッズを、吊ったり貼ったり色々飾れるスペースができて満足している。
ドールハウスを作ったこともあるが、飾るだけというのはつまらない。どこか実用性のあるものにして暮らしの中で感じていたい。
それが作業台「lullan street」だ。
ちなみにこの町はたぶんフランスにある。(笑)
なぜなら背景としてミッシェル=ドラクロアの絵(カレンダーですが)を使っているからだ。
今日もまた、バカバカしいお話にお付き合いいただき、ありがとうございました。
0コメント