今回は「P」または「O」から始まる言葉です。
1.Pi(iは長音符号付き)chi;ピーチ。
2.Puramu-su(uは長音符号付き)pu;プラムスープ
3.Rabu-reta(aは長音符号付き);ラブレター
4.Raisu-uo(長音符号付き)ta(aは長音符号付き);ライスウオーター
では、各々の言葉を見ていきましょう。
1.ピーチ。英語のpeachです。辞典にある説明は「清涼飲料ノ一種.酸味ヲ帯ブルモノ.」。桃ではないのです。不思議です。
2.プラムスープ。「「メリケン」粉,「スープ」,牛乳,黄味,塩,胡椒ニテ鶏卵ノ「スープ」ヲ造リ,ソレニ実トシテ塩漬ノ小梅ヲ別ニ小皿ニ盛リテ添フルモノ.」。プラム(梅)はスープの中に入っていないのですね。
3.ラブレター。説明は「艶書.」。こういう言い方もあるとは。
4.ライスウオーター。rice water ですが、米のとぎ汁でしょうか、重湯でしょうか?「米ノ水ニテ煮タル後コレヲ漉シ,程ヨク牛乳又ハ「クリーム」ヲ加ヘ,塩ニテ味ヲツケ,再ビアタヽメタルモノ.」。牛乳入りの重湯のようです。でんぷん質のものを煮た後に裏ごしてからミルクを加えるというのは、フランスのポタージュの作り方に似ています。
では、 今回はこのへんで。
0コメント